嫁「お姉ちゃんさあ、今の記憶保ったまま結婚前に戻れたとして、
それでも旦那さんと結婚すると思う?」
姉「そりゃするよw」
嫁「だよねー。やっぱそうだよねー」
姉「あんたは違うん?」
嫁「うん、しない」
姉「えー!後悔してんの?」
嫁「別に今、離婚したいとかじゃないよ。嫌いでもないし。
でも、次があったら、あの人じゃない人と結婚したい。
それか、結婚しないで一人で暮らす」
姉「なんで?夫君、人当たりいいし大手に勤めてるし、
人格的にも経済的にもダメなとこなさそうじゃん」
嫁「うん。ダメじゃないよ、あの人は。
でもね、家族にはなれないなって感じがするんだ」
姉「どーゆー意味?」
嫁「夫婦は家族の最小単位だけど、家族の中で唯一、血縁のない他人じゃん。
他人が家族になるには努力がいるけど、
あの人はそれをしようとしないし、できないんだと思う」
姉「うーん、よくわかんないけど」
嫁「うん、私もよくわかんない。他人としては悪い人じゃないしね。
だけどもしも結婚前に戻れたら、
今度は、家族になろうとしてくれる人と結婚したいな」
この辺で、義姉か嫁のどっちかが立ち上がって扉の方に来るような音がして
その場を離れたからその後の会話は聞いてない。
嫁は普段どおり過ごしてるけど、
こっちはあれはどういう意味かと聞くわけにもいかず、
どこかぎくしゃくしてしまう。
嫁がそんなふうに思ってたなんてショックだ。
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:26:01.86
問いただせない性格だからダメなんじゃないの
お嫁さんが言ってるまんまじゃん
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:26:10.56
いや聞けよ
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:30:17.72
推し量る、って男は特に訓練しないと身に付かない
そういうのが天性で備わった人が、一流のサービスマンなんだろう
俺ならこれがベストだから、嫁にも俺の推すベストで持て成すぞ、
というのはそれでは最初からズレてるんだ
俺ならこれがベストなんだが、嫁のベストってひょっとしてこうだろうか?と
自分から相手に近寄っていくのが「他人から家族に近づこうとする姿勢」
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:26:05.98
そんな風に言わせてしまうことに
心当たりはないのか?
789: 783 2015/03/12(木) 00:33:28.63
正直、寝耳に水って感じなんだ。
うまくいってると思ってたし、もちろん喧嘩することもあるけど、
その都度仲直りはできてたから。
嫁にばかり家事負担を押し付けてるわけでもないし、
お互い働いてるんだから
それぞれできる範囲で無理せずやろうなって話して、
そういう面でもうまくいってる方だと思う。
立ち聞きしてしまった負い目もあるし、
それからかなり日が経ってしまったのもあり、
嫁に直接はちょっと聞きづらいな・・・。
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:34:09.92
男も女もお互い様で、して欲しい事は言わなきゃわからんし、
もっとこうして欲しいって事があればなおさら言わなきゃダメだよ。
それは子供と親の間でもそう
そういう心掛けも努力なんだろうな
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:34:59.22
そのために「会話」ってもんがあると思うんだが。
所詮相手の心を読めるわけではないから。
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:36:12.40
家事負担とかそういった具体的なことじゃなくて
お嫁さんが言ってたのはもっと精神性の話ぽかったけど
あなたの奥さんに対するスタンスの話じゃないの?
それがどんななのかは分からないけどさ
800: 783 2015/03/12(木) 00:39:49.48
>>793
精神性っていうと、俺の嫁への接し方ってことかな?
普通に接してるつもりなんだけど、嫁としては何か不満があるんだろうか。
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:35:16.27
なら義姉に聞いたら?
あの日以来不安になって夜中に目が覚めてしまってどうにかなりそうだ
協力してくれ助けてくれって
794: 783 2015/03/12(木) 00:36:31.75
さすがに、義姉に相談するのはアウトだよなぁ。
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:37:30.82
まあどう考えても奥さんに聞く以外の選択肢は無い詰みだよね
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:38:53.42
聞けないでいるから他人なんだよ
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:41:40.03
>>783は実はかなり致命的というか
人生の岐路レベルの問題に直面してる気がする。
金は問題なさそうだが、なんか心当たりはないのか。
たまに家事してる!っつって、気が向くとゴミ捨て程度ってヤツもいるし。
趣味とか嗜好を譲らないとか。
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:45:04.73
お互い働いてるんだから無理せずやろうな、
ってスタンスが嫁の理想と違うんだと思う。
もっと精神的に寄り添う形にしたいんじゃないかな。
現状にきっと不満はない、んだと思う。
義姉との会話通り。
ただ本当はもっとお互いもちつもたれつ、っていうか、
無理があったら家族で背負おうよ、って気持ちを寄せ合いたいんだと思う。
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:47:00.70
夫婦というよりパートナーや同居人の色が強すぎるのかねー
個人的にはそういうそこそこドライな関係の方が好きだし
長続きすると思うんだけど
奥さんはもう少しウェットな付き合いの方が良いタイプの人で寂しいのかもな
いきなり愛してるとか言い出すと却って怪しいから止めたほうがいいけど
奥さんに対して好意を匂わせるような振る舞いをしてみたらどうだろう
あるいはあくまで一般論として家族の在り方について語ってみるとか
こういう言い方はあれだけど
今は地震関連で家族の絆的なニュースも多いし
話題としては割と振りやすいと思う
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:49:27.22
そんなの聞いて見なきゃわからん
自分の理想と嫁の理想が食い違ってたんだろ?
実際に致命的なんだから、
立ち聞きできて問題と直面できてラッキーだったじゃねーか
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:57:56.46
夫を気にして本音を言えない妻
文句言わないから出来る夫と勘違いしてる夫
お似合い
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:06:03.50
どこまで本気かはわからんが、
来世では結婚しないなんて言われた日にはショックで頭おかしくなると思うわ
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:09:02.81
来世で結婚しないなら
今生でも結婚してる意味ないよな…
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:11:22.37
いやこれ自分に置き換えたら結構きついよお
地味にキツイよこれわ
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:12:00.73
嫁に言われたら吐く
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:27:43.34
気団の潜在的恐怖が浮き彫りになったな
嫁は大事にしなければいけない(戒め)
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:08:28.78
表面上は上手くいってんだよ、喧嘩もしてないんだろうし
だけどそういう関係って浅い
お互い作ってるお行儀のいい面ばっかりで相手と付き合ってるんだから
下手すりゃパートナー変えても、
そこそこ夫婦像を演じて上手くいってしまいそうな男女
問題はないけどね、なんだか壁があって、
生身の恥ずかしい部分は見せないぞという
夜の夫婦生活しているから大丈夫って話でもない、
幼稚っぽい所とか人として生臭い心とか
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 01:23:39.66
そう責めすぎるなよ
確かにキッツイ台詞だし嫁さんも地味に結構傷ついてるんだろうが
ここから上手く愛情や熱意を伝えられたら
「結婚して数年したらようやく夫にも自覚が出てきたみたいで
私もそこから改めてこの人が好きだなと思えるようになった」
的な展開に持っていけるよ
803: 783 2015/03/12(木) 00:42:44.93
嫁に聞くとしたら、こないだの話聞いちゃったんだけど、って話始めればいいもの?
それとも、そこは隠して、
なんか不満に思ってることない?辛いことない?みたいに聞いた方がいい?
なんか、携帯を見てしまったみたいな罪悪感が半端ないんだorz
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 00:44:11.59
聞いちまったもんはしゃーないだろ
同じ家にいてそんな話してる方が悪い
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 02:10:45.79
立ち聞きしてごめん、でもどうしても聞かなかった事にできない、
あれはどういう事か教えて、って言うかな。
大事なことじゃね?自分の嫁が、いつもどんな事考えてんのかって。
しかも自分について、好意的というより友人未満扱いじゃん。
ナニソレ。ないわー。
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 02:52:25.23
共同生活者って意味では不満がないと。
でも包み隠さず何でも見せ合えるとは言いがたいって事か。
一緒にいる時屁こかないとか?
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 03:18:13.16
5年や10年 いや死ぬまで無理はあると思うよ。
包み隠さずなんてのは無理 心まで束縛できない。
知らぬ振りが出来たら穏やかに寿命まで過ごせると思う。
現生で縁あり出合ったのは運命だがそれからは試練
破局するのは欲の出し合いから始まるとの事
それも望んでやった結果だから仕方ない。
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 08:55:32.38
まさに今旦那に対して同じ事を思ってる。
旦那は100パー、夫婦はうまくいってると思ってる。
旦那は優しいし家事もやってくれ、人としては何の不満もないのに、
精神的な面で満たされてないと感じてる。
正直、このモヤモヤをうまく言語化できないし、
努力して伝えようとした事もあるけど、全く理解されなかったので
伝える努力すること自体が苦痛。
夫婦に綻びがある事に私だけが気付いている状態。
783のような男性に、どう説明すれば783嫁の気持ちが伝わるのか、
参考にさせて欲しいぐらいです。
今のところ伝わってないようだけど
長期戦になる覚悟で話し合って欲しい…
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 08:58:27.15
>>891>>783
これを井の中の蛙っていうんだろうな
アンケートでも大多数が夫婦結婚に不満を持ってるのに
不満が無いのが不満なのか?贅沢すぎる。
平和ボケした日本みたいな発想
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 09:08:24.60
>>894
より良い関係を求めるのはおかしい事じゃないと思う。
それが生涯を共にする配偶者ならなおさらじゃないかな。
それに世の中の大多数の夫婦がそうであったとしても、
実際に一緒に暮らすのは自分の配偶者であって、
大多数の夫婦と暮らすわけじゃないから
その比較はこの場合あまり意味がないと思う。
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 09:09:19.87
伝えないでこれからも、
過去に戻ってもあなたとは結婚しないわってずっと思われるより
話し合って、過去に戻ってもあなたと結婚しいわ
って言われるよう努力したいなぁ。
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 09:26:55.00
表面上仲良くてもやはり夫婦は腹割って話し合わないと。
喧嘩しても言い合いになっても。問題が小さいうちに。
うちは言いたいことやして欲しいことを言えずに風呂屋に走って結果離婚。
嫁に素直に話していれば、なにかしら対応してくれたかもしれないのに。
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 10:49:13.12
嫁は100%満足など思ってない。
考えように100%でないから何とかしようと思う。
旦那も同じだろう
恋愛時代のように愛だけが主ならとっくに壊れてる。
子供が生まれる事は愛を分散するし家族を守る思考になってくる。
親は子供に愛情を注ぐから夫妻への愛は家族愛に変わる。
今が必死なのに過去とか来世の事など気にする必要はないよ。

東京喰種トーキョーグール:re 10 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 関連記事
-